1日目 : 食ショック@YOL : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
リンク: 1日目 : 食ショック@YOL : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).
あまり商売関係には触れないようにしているのだが、結構面白い記事なので今日のネタに。
餃子騒動以降、「中国製造はもちろん、中国原料のものも使うな」と言っている(特にマスコミ関係の)方々、それを見て「中国のものは恐くて食べられない」と思っている一般の方々、そのお考えは正しいのかもしれないけど、「日本の食の現実」は知っておいたほうがいいと思う。
「仮にいま、海外からの食材や家畜のエサになる飼料穀物の輸入がすべてストップした場合、私たち日本人は1日平均996キロ・カロリーしかとれない」(上記記事より抜粋)のですよ。カロリー計算できる人なら、この数値がどれほど寂しいものか記事を読まなくても分かると思うけど。
| 固定リンク
コメント
「食の安全」って、ホント難しいんだよね。薬を使わないと「虫の混入」なんてクレームも出たりして。全てを自給自足できるのが理想なんだろうけど。。。
投稿: あぶらず | 2008年2月10日 (日) 21時54分
996kcalって、牛丼(大盛り)おしんこセットと一緒・・・
切ない ><
煽る話になりそうなんだけど、節分の落花生の1個が、
マジで薬臭くてびっくり。
すぐに吐き出したので、それだけでしたけど、
報道の直後だったので、ざわっとしました。
投稿: mak | 2008年2月 9日 (土) 10時39分