劇団家族
新しき年の始めの初春の
今日降る雪のいや重(し)け吉事(よごと)
「新春の今日降り積もる雪のように、良い事も積重なってゆけ」という大伴家持の詠んだ最後の和歌であり、万葉集4540首のエンディングを飾っている歌である。
これ、昨日のヤマピーの披露宴の新郎の父の(「の」が多いな…)挨拶で発せられもの。実に粋じゃない。この和歌にいたる前段の感謝の言葉・脈絡・声量・トーン・話術の全ても申し分無く、お父さんの挨拶を聞けただけでも昨日行った甲斐があったってほどである。
その挨拶の中で彼は、「お忙しい中」「お足元の悪い中」「遠いところ」(ここまでは誰でも言う)の他に、「大変な散財をさせてしまい」とも言っていた。この「お金を払ってまで来ていただいて」という気持ちはサービス精神となって随所にあらわれ、
「2次会にも家族で参加」
「ヤマピーの弟による余興(ブレイクダンス)にお父さんも乱入」
「出席者でつくったアーチをお父さん夫婦もくぐって退場」
「最後は(なぜか)お父さんを胴上げ」
という事態に…(^^)。
お父さんのみならず、
新郎の母のフレンドリーさかげんとか、
余興に出続けるヤマピー自身とか、
新婦の協力的な姿勢とか、
…
この一家の立ち居振る舞いたるや
「この家族ら、劇団の人?」
と思うほど(^_^;)
いや、ホント楽しませていただきましたm(__)m。
ありがとー!ヤマピー一座!!(^^)
そして
おめでとー!ヤマピー\(^o^)/
お幸せに!!
ちょっぴりおすそわけ↓
俺も娘ABの披露宴ではchoo choo ぐらい踊るかな、
20年後…(^_^;)。
| 固定リンク
コメント
>ともぞー
ともぞーが3年目の浮気を歌い、俺がchoo chooを踊る…、もはや何の宴なのか?笑
>のりだー
大変っていうか、親(俺)のせいで結婚できないなんて言われないようにせねばと…。
投稿: あぶらず | 2012年1月11日 (水) 20時07分
その時はバンドで3年目の浮気を歌わせてくださいなヽ(´▽`)/
投稿: ともぞー | 2012年1月 9日 (月) 20時26分
と、思っていたら十数年後かもしれません。
娘を持つパパさんは大変…。
投稿: のり | 2012年1月 9日 (月) 16時53分